父の日のプレゼントって、思い浮かびにくいですよね。
母親の趣味とか好きなものはよく思いつくのに、父親の好きなものって「・・・あれ?」という感じになってしまうことがあります。
父親が嫌いなわけじゃないけど、私は娘だし、男の人の欲しいものがよくわからなかったりします。
父は70代。
とりあえず私が贈った父の日のプレゼントと、喜ばれたものランキングをご紹介しますね。
父の日のプレゼントのランキング70代は?
友達に聞いてみたところ、「普段飲んでるお酒の、ちょっと高めのを送ったよ」というのが多かったですね。
楽天なんかでも父の日特集で、定番としてお酒ギフトを用意しています。
他、グルメやスイーツ、スポーツアイテムもあります。
これ、70代でもそうなんでしょうかね~?
私の父は、70代になってから、それまで他人事だと思っていた病名を言われました。
まあ、「糖尿病」だったんですが。
痩せ形だし農作業でしっかり動いてるし、まさか糖尿病なんて言われるとは思ってなかったんですよね。
甘いものも食べてたけど、そんなに年中食べてるわけでもないし、と思っていたんですが、本人や子供が思うより、体が歳をとってきている、ということなのかもしれません。
父の日にプレゼントするランキング入りの家電は?
父の日のプレゼントは、それまで大好きなことらやの餡巻きを買って持っていっていたんですが、糖尿を疑われるようになってから、甘いものはひかえていると聞いて、やめました。
じゃあ何がいいかな?と考えた時、「お酒?」とも思ったのですが、それもやめたと言われ。
スイーツやお酒類は、その時点でアウト。
いろいろ考えていると、歩き遍路に出るということを聞いたので、パソコンも趣味でやってるし、デジカメを贈りましたよ。万歩計は持っているガラケーに入っているということだったのでね。
楽天のランキングに、デジタルフォトフレームがあったので、今年はそれにしようかな。
ちょうどお遍路に行った写真を見せてもらったし。
以前、家電で送ったものに、レッグマジックを贈ったことがありましたね(サークルじゃないほう)。
でもその後、よく使っていたのは母でした。
あんまり父は興味なさそうでした。
贈った時は楽しそうに乗ってたんですけどね~。
父の日にプレゼントすると喜ばれるランキング入りの小物は?
父の日のプレゼントに喜ばれた小物は、ちょっと派手目のタオルでしたね。
農作業もやっているので贈ったのですが、近所の人の評判になってたとか。
タオルの種類がよかった、というより、農作業をしている近所の人に、娘からのプレゼントを羨ましがられたので喜ばれたみたいでしたけど。
まあこれは、今でも使ってくれてるのでよかったと思いますが。
楽天のランキングでは、名入れのコップ(湯のみやビールジョッキ)が入っているようです。
小物というか・・・陶器ですが、普段使いできるものがいいのかもしれないですね。
そういえば以前、飼っている犬の写真をプリントしたTシャツをプレゼントしたことがあります。
あれは本当に気に入ってたみたいで、散歩に行くときなんかによく着てましたね。
まとめ
私が70代の父に、実際に父の日にプレゼントして喜んでもらえたものをランキング化すると、日常に使えるもののようでした。
毎日散歩をしているのなら、散歩に持っていけそうな小物とかでもいいし、暑くなってくるので暑さ対策できる甚平もいいですね。
扇子なんかも粋かもしれません。
体調などにも左右されることはあると思いますが、それでもいつも使えるものなら喜んで使ってくれそうです。