
徳島の阿波踊り、毎年県外からたくさんの観光客がいらしてくれて、県民としてとてもうれしいです。
そんな中、
チケットには列番号と座席番号が書いてあったけど、これが実際の席のどの辺かよくわからないんだけど、事前に確認する方法ってないの?
とか
これ、どの辺かぜんぜんわからんのやけど?
と、友人からLINEが来ました。
私は阿波踊りに行っても、桟敷席にはほとんど座らず、その辺で踊っているのを歩きながら見るほうが多いのですが、同様の質問がブログのコメントのほうにもつきましたので、阿波踊り実行委員会に電話で取材してわかったことを書きますね。
阿波踊りの桟敷席のチケットを購入したけど座席表ってないの?
まず、「阿波踊りの桟敷席の座席表ってないの?」ということですが、これはないとのことです。
座席表はありませんが、コンビニによっては阿波踊り実行委員会が企画・発行した「阿波おどり見物ガイド(Awa Odori 2019 Offical Visitors Guide)」というのが置いてあるところがあります。
私はセブンイレブンで手に入れました。レジの横に置いてあって、無料でもらえました。
こちらの方に各演舞場の桟敷席(A席S席B席C席)がどの辺で、入り口はどこか、というのが書かれています(※座席番号は書かれていません)。
また、豪雨等で中止になったときのチケットの払い戻しについて、などの情報も書かれていますので、手に入れておくといいですよ~♪
[公式ホームページ]
https://awaodori.tokushima.jp/
[お問い合わせ先]
チケット阿波踊り:0570-00-7734
営業時間:平日11:00~18:00/土日祝日10:00~18:00
私や友人は、当日演舞場の桟敷席の辺りに行ってから確認する感じでしたので、事前に確認をしたことは特にはなかったんですけど、県外から来られる人にとっては、自分の購入した桟敷席の座席表が欲しい、事前にネット等で確認したい、と思う人もおられるかもしれないですね。
ですが、がっつりした座席表というのは、どうも用意していないようなのですよ。
以前はあっさりとはしていますが座席表がネットで見られた年もあったのですが、最近は作っていないようなんです。
これは阿波踊り実行委員会の事務局に聞きましたから、確実な情報です。ただ、「当日に近くなると、ネットではないけれど多少、大なり小なりの表を作るかもしれませんが……」、とも言われました。
2018年にごたごたがありましたので、そこまで気が回らないのかもしれませんね。
毎年チケット購入方法や桟敷の位置などが、微妙に変わるそうなので、「昨年まではこうだった!」と思っていても、突然変わっていて驚く方もいらっしゃるようです。
せっかくたくさんの人にお越しいただいているので、この辺はもう少ししっかり管理というか、お客様目線で準備してほしいものですね…。
阿波踊りの桟敷席の座席を事前に確認する方法
それでも、「どうしても事前に確認はできないか?」と、阿波踊り実行委員会事務局のほうへ問い合わせました。
以下が阿波踊り実行委員会事務局の返答でした。
・チケットに書かれている演舞場の場所
・チケットに書かれている列番号と座席番号
を教えていただければ、電話にて詳細な位置をお伝えすることはできます。
座席表がないので、見て確認してもらうことはできないのですが、
・踊り子が右からくるか左からくるか(山側or海側など)
・前から何番目で、左右から何番目であるか
こんな感じでお伝えすることはできます。
とのことでした。
ですので、どうしても事前に少しでも詳細な座席を確認したいのであれば、阿波踊り実行委員会事務局に電話して聞いてみるのも手だとは思います。
またチケットを連番で購入されていたら、列の右はしと左はし…なんてことはないですよ♪
阿波踊りの桟敷席の座席はどうやって確認するの?
阿波踊りの桟敷席の座席の確認方法ですが、
◆当日、購入した演舞場へ行き、列番号を確認するときに、この列は●番~●番までと書いてあるミニ看板のようなもの(案内)あるので、それをそれを確認する
◆当日、演舞場の桟敷席の列に座席番号が書いてあるので、それを確認する
こんな感じになります。
大きな花火大火にある有料観覧席のような感じでしょうか?
もちろんですが、チケットの半券はくれぐれもなくさないようにしてくださいね。トイレや買い物に行った後、もう一度桟敷席に入る際に必要になっています。
まとめ
阿波踊りの桟敷席の座席を事前に確認したい、という気持ち、わからなくもありません。
私が別のお祭りや席を確保しなければならないイベントに行く際は、行った後にがっかりするようなことがあれば嫌なので、事前に確認できるなら確認したいと思いますから。
もう少し企画実行側に、来てくださっている人への手厚い配慮(とくに細かい部分)を期待したいですね。
[阿波おどり運営事務局(開催準備室)]
TEL:088-677-3710 / FAX:088-657-1755
[チケットに関してのお問い合わせ]
TEL:0570-00-7734 / 営業時間:平日11:00~18:00 / 土日祝日10:00~18:00
[阿波おどり実行委員会事務局]
TEL:088-621-5298 / FAX:088-654-2063
[阿波おどり 徳島 実行委員会公式ウェブサイト]
https://www.awaodori.tokushima.jp/
※このサイトに公式SNSの紹介もあります。