
ゴールデンウィークから夏休みにかけて予定はお決まりですか?
旅館やホテルで美味しいグルメを堪能して、観光地に行くのも好きだけど、アクティブにお過ごしの方はキャンプも候補に挙がっているのではないでしょうか?
自然に囲まれながら、家族や仲間と協力してテントを張ったりバーベキューをしたり、家にある便利な家電を使わずに、自分たちの力だけで成し遂げる。
日頃ではなかなかできない体験ができることが、キャンプの醍醐味です。
まだ先のことって思いがちですが、人気のキャンプ場はすぐに予約が埋まってしまいますので、早めに場所を決めましょう。
初心者におすすめのオートキャンプ場と、自由に本格的なキャンプを楽しみたい方へ無料キャンプ場のご紹介をいたします。
千葉県のおすすめのオートキャンプ場5選
●営業期間:通年
●営業時間:9:00~17:00 ※大型連休時変更あり
●お休み:なし
●チェックイン/アウト:IN 9:00~17:00/OUT 17:00
●予約:要予約
●料金:宿泊の場合(1泊2日)
大人 2000円 子ども 1000円
大型犬 1200円 小中型犬 800円
【デイキャンプ】
大人 1200円 子ども 600円
大型犬 700円 小中型犬 500円
牧場料金(キャンプ場を利用した場合 何度でも入退場自由)
大人 900円 子ども 500円
大型犬 1200円 小中型犬 800円
※電源サイトは1000円増
※牧場利用は別途料金が必要
※GWなどの大型連休時は変更あり
●区画数:250区画
●施設:AC付きサイト/売店/自動販売機/炊事場/バーベキュー場/レストラン/レンタル機材/温水シャワー/サウナ/ランドリー/プール/牧場/遊園施設/釣り堀/ペットOK/花火/ベビーカー貸出/
※花火は所定の場所のみ
※ベビーカー貸し出しは有料
●交通:【電車】JR滑河駅から無料送迎バスに乗り10分
【車】首都圏中央連絡自動車道下総ICから約2分
東関東自動車道東成田ICから国道51号経由で20分
●駐車場:あり
※宿泊は4輪車1200円 2輪車600円
※デイキャンプは4輪車600円 2輪車300円
●お問い合わせ:0476-96-1001 (9:00~1700まで)
※12~2月は10:00~16:00まで
●公式HP http://www.yumebokujo.com/
明治20年に開業した「成田ゆめ牧場」に隣接している千葉県でも最大規模のオートキャンプ場です。
牧場は有料ですが、何度もキャンプ場との行き来が自由にできます。
広大な草原で動物とふれあったり、水遊びや芝遊びができ遊具も充実していますので、終日思いっきり遊ぶことができます。
大型犬と小型犬用に別れたドッグランが楽しめますので、愛犬を連れのファミリーにおすすめです。
牧場ならではの牧場ソフトクリームや、朝食にヨーグルトや牛乳、焼きたてパンの販売があり大好評です。
24時間利用できるシャワーやウォシュレットトイレ、サウナなど、設備が行き届いていて女性の方にも快適にお過ごしできます。
チェックイン時間も朝の9時からなので、ゆったりのんびりと過ごすことができるのも人気のひとつです。
●営業期間:通年
●営業時間:10:00~21:00
●お休み:なし
●チェックイン/アウト IN 13:00/OUT 11:00
●予約:要予約
●料金:1泊 6000円(大人2人子ども1人の場合)~
デイキャンプ 2800円(大人2人子ども1人の場合)~
トレーラーハウス 12000円(大人2人子ども1人の場合)~
※大人は中学生以上
※AC電源使用料 1000円
※遊漁券 大人300円 小人150円
●区画数:54区画
●施設:AC付きサイト/トレーラーハウス/炊事場/野外炉/温水シャワー/風呂/売店/多目的広場/水遊び場/ペットOK/花火/レンタル機材/ランドリー/機材レンタル
※風呂は要予約
※シャワー室は8分300円
●交通:【電車】JR木更津駅から鴨川行き高速バスに乗り約40分 東栗倉下車徒歩10分
【車】館山自動車道君津ICから約15分
●駐車場:13台 無料
●お問い合わせ:0439-37-2217(8:00~21:00まで)
●公式HP:http://www.kakiyamada-autocamp.hello-net.info/
サイトの周り三方向を小糸川でぐるりと囲んだファミリー専用のキャンプ場です。
春はタケノコ掘り、夏秋はザリガニ釣りや川遊びが人気で、自分のからだで自然を直に感じることができるスポットです。
遊漁券を買うと魚を焼いて食べることもできます。
川は浅瀬も多く子どもから大人まで1日中楽しむことができて、もちろん安全面も配慮しています。
こちらのキャンプ場の名物は、昔ながらの「五右衛門風呂」の体験ができること。
要予約になりますが、家族で薪を燃やしながら湯を沸かして入るという貴重な体験ができて、素敵な思い出になります。
川遊びで体が冷えた時は、足湯に浸かってリラックスもどうぞ。
●営業期間:通年
●営業時間:9:00~17:00
●お休み:なし
●チェックイン/アウト:IN 13:00~17:00/OUT 11:00
●予約:要予約
●料金:入場料 大人 1080円 子ども 540円
テントサイト1区画 3240円
AC電源付きテントサイト 4320円
※トップシーズンは1080円増
ログキャビン 8640円~14040円
コテージ 24840円
デイキャンプ 大人 756円 子ども 432円 (3時間以内)
大人 1080円 子ども 540円 (3時間以上)
※入場料が必要
●区画数:135区画
●施設:AC付きサイト/売店/自動販売機/炊事場/バーベキュー場/キャンプファイヤ場/温水シャワー/ランドリー/遊具広場/釣り堀/遊泳池/機材レンタル/花火OK/
●交通:【電車】JR久留里駅から徒歩30分 【車】館山自動車道姉崎袖ヶ浦ICから約30分
●駐車場:20台 無料
●お問い合わせ:0439-27-2711
●公式HP:http://www.eleven-camp.com/
1サイトが約120㎡の広さもあるサイトが魅力的なキャンプ場です。
田園風景が静かで落ち着いた雰囲気で多くの木々が立ち並ぶので、隣を気にせずにゆったりと過ごすことができます。
冬の寒い時期にはAC電源付きのサイトがおすすめ!
コテージ、カナディアンコテージ、トレーラーハウスなど選択肢も多く、別荘に住んでいる気分を楽しめます。
広い敷地内にはサッカーゴール、ラジコン場、ブランコやトランポリンなど子ども用遊具が充実し、夏はプールや川遊び、縁日があり、秋はサツマイモ掘りなどの味覚狩りやホンモロコ釣りが楽しめます。
お風呂はありませんが、車で10分ほど行けば「大江戸温泉君津の森」までアクセス可能で、受付にある割引券を使えばお得に利用ができます。
他にも木更津アウトレットや亀山湖、市原市民の森など、車で行けるスポットも満載!併せてどうぞ。
●営業期間:通年
●チェックイン/アウト:IN 14:00/OUT 12:00
●予約:要予約
●料金:1泊1区画 5000円(車1台 テント1張 5人まで)
バンガロー 13500円(車1台 大人2人 小人2~3人まで)
露天風呂 大人500円 250円
※夏休み期間中(7月19日~8月31日、週末)はキャンセル料がかかりますのでご注意ください。
●区画数:40区画
●施設:AC付きサイト/売店/ログバンガロー/漢方処方相談所/水洗トイレ/温水シャワー/風呂/ランドリー/炊事場/野外炉/レンタル機材/
●交通:館山自動車道・君津ICより車で約1時間
●駐車場:あり
●お問い合わせ:0470-92-9979(9:00~21:00)
●公式HP:http://kamogawacamp.jp/
鴨川市街から車で5分、美しい棚田がある高原キャンプ場です。
アットホームな雰囲気でシンプルな設備ですが、里山に入ったような静かな景色に囲まれ、混み合いすぎず快適に過ごせます。
下界と切り離した感じで非日常的な空間を楽しめます。
高地なので風が気持ちよく、バンガローから眺める景色は絶景です。
オーナーは漢方薬の卸売り問屋経営者で、お風呂は自家製の漢方薬草を使用した自慢の露店風呂が人気です。
お風呂は何度も利用OK、漢方薬の相談も受け付けています。
海が近いので海水浴を楽しむのもよいですし、車で10分ほど行けば「鴨川シーワールド」があります。
●営業期間:通年
●営業時間:11:00~18:00 デイキャンプあり
●お休み:なし
●チェックイン/アウト:IN 13:00~18:00/OUT 8:30~11:00
●予約:要予約
●料金:オートサイト 電源無サイト 1区画/4名/駐車1台 4350円
オートサイト 電源有サイト 1区画/4名/駐車1台 5400円
コテージ・バンガロー 9200円~19500円(ペットNG)
日帰りバーベキュー 大人1200円 子ども1000円
デイキャンプ 3500円(4名)
※ハイシーズン・トップシーズンは割増料金
※追加料金2名まで
※寝具のレンタルあり(要予約)
●区画数:60区画
●施設:AC付きサイト/売店/自動販売機/宿泊棟/炊事場/バーベキュー場温水シャワー/露天風呂/ジャグジー/レストラン/ランドリー/ペットOK/レンタル機材/
※露天風呂 15:30~21:30まで利用可能
※コインシャワー 200円(10分)
●交通:【電車】JR旭駅・飯岡駅からタクシーで約10分
【車】東関東自動車道成田IC・大栄ICから約45分
銚子連絡道路横芝光ICから約30分
●駐車場:各サイトに駐車1台(宿泊料金に含まれる)
●お問い合わせ:0479-74-7515(8:30~17:00まで)
●公式HP:http://tandu.jp/
九十九里浜の太平洋が広がる素晴らしいロケーションです。
美しい朝日も見ることができて、一面に広がる海とのハーモニーが見どころです。
釣り、海水浴、潮干狩りなどの海遊びができる海岸が近いので、拠点にするのに最適のキャンプ場です。
もちろんキャンプ場内も、コテージなどの宿泊施設、ジャグジー付きのお風呂やシャワーを完備しているので、キャンプ初心者の方や女性の方も安心して利用できます。
自転車のレンタルもありますので、潮風にあたりながらサイクリングをするのも素敵です。
千葉県の無料キャンプ場5選
●営業期間:通年
●開園時間:終日開放
●お休み:なし
●チェックイン/アウト:自由
●予約:不要
●料金:無料
●施設:トイレ(3ヶ所)/水場(3ヶ所)/駐車場(2ヶ所)/自動販売機/市外の方OK/
※直火禁止 焚き火台を使用
※ゴミの持ち帰りは必須
※食材・バーベキュー機材は持参すること
●交通:まめバス新南ルート「スポーツ公園」バス停から徒歩1分
●駐車場:140台 無料
●お問い合わせ:04-7123-1195(野田市役所みどりの課公園緑地係 )
●公式HP:http://www.city.noda.chiba.jp/ 注意野田市スポーツ公園イベント広場等、市内すべての都市公園において火気の仕様が禁止されましたので、バーベキューをすることはできません。
ただし、一部特例が認められていますので、野田市ホームページ「市内の公園でバーベキューをすることはできますか。」をご参照ください。
大きな空を見ることができる広々とした公園です。
スポーツしている人が優先の公園ですが、芝生広場で予約不要でキャンプをすることもできます。
機材や食材は持ち込みになりますが、自由な雰囲気で楽しみたい上級者におすすめです。
夏季になると多くのキャンパーが集まります。
夜は公園がとても静かなので、広い敷地で快適なキャンプができます。
●利用時間:宿泊(午前9時から翌日の午後5時まで)
デイキャンプ(午前9時から午後5時まで)
宿泊は2泊3日以内
●お休み:なし
●予約:3ヶ月前の1日~5日前までに仮予約をしその後、市役所生涯学習課で本申請(平日のみ)
●利用対象者:市内在住、または在勤、在学中の方かその団体
※未成年者のみの利用は2名以上。利用者の保護者2名以上の同意が必要
●料金:無料
●施設:トイレ/炊事場/駐車場/
※直火禁止 焚き火台を使用
※ゴミの持ち帰りは必須
※食材・バーベキュー機材は持参すること
●交通:【東武バスイースト】西柏08系統 南柏駅西口から免許センター経由南流山駅行き柏07系統
南柏駅西口から免許センター経由流山駅東口行き
※どちらも「前ヶ崎」下車 徒歩約5分
【ぐりーんバス】松が丘ルート 「東部中学校入口」下車 徒歩約10分
●駐車場:13台 無料
●お問い合わせ:04-7150-6106(生涯学習課)
●公式HP:http://www.city.nagareyama.chiba.jp/index.html(流山市)
流山市が唯一バーベキューを許可している穴場なキャンプ場です。
地元の家族連れがわいわいと集まりデイキャンプはもちろん、宿泊もできます。
先着順で1日1組の利用が原則ですが、他のキャンパーに気を遣わずに利用ができます。
秋には近くの農園で栗拾いをできるところが近くにあります。
流山市在住の方はお誘い合わせの上で、キャンプパーティをしてみてはいかがでしょうか?
●利用期間:通年
●利用時間:終日開放
●お休み:なし
●チェックイン/アウト:自由
●予約:3日前から要予約
●利用対象者:香取市民以外の人も利用可能
●料金:無料
●施設:トイレ/炊事場/駐車場/管理棟/市外の方OK/
※直火禁止 焚き火台を使用
※ゴミの持ち帰りは必須
※食材・バーベキュー機材は持参すること
●交通:旭~小見川駅間のバスで「田部倉庫前」で下車徒歩15分
●駐車場:あり
●お問い合わせ:0478-50-1214 (都市整備課 平日8:30~17:15まで)
●公式HP:https://www.city.katori.lg.jp/index.html
3日前以上から予約が必要ですが、市外の方も自由に使えます。
広い芝生の中でテントを張る位置は決まっておらず、のびのびと利用ができて、アスレチックやカヌー、バードウォッチングが楽しめて、自然を満喫できます。
周囲は街灯が多く、駐車場からも近いので安心です。
ソロキャンプデビューや家族で初キャンプの方や大人数でバーベキューをするのにもおすすめです。
●利用期間:夏休み期間中のみ
●営業時間:9:00~20:00(体育館休館日以外受付可能)
●お休み:月曜日(祝日の場合はその翌日)年末年始
●チェックイン/アウト:IN 16:00/OUT 9:00
※デイキャンプの場合は10:00~15:00
●予約:利用日の1ヶ月前より先着受付開始
使用する前日20時までに、総合公園管理事務所に申請書を提出
●利用対象者:社会教育活動及び生涯学習を目的とした団体または家族
●料金:無料
●施設:トイレ/炊事場/駐車場/管理棟/市外の方OK/
※直火禁止 指定された場所のみ
※ゴミの持ち帰りは必須
※食材・バーベキュー機材は持参すること
※アルコール・花火・音響機材不可
●交通:四街道駅から千葉内陸バス「小名木」下車、徒歩約8分
●駐車場:235台 無料
●お問い合わせ:043-433-1111 合公園管理事務所(総合公園体育館)
043-432-8349 キャンプ場(庭球場)管理棟
●公式HP:http://www.yotsu-foundation.or.jp/sougou/index.php
社会活動や生涯学習を目的としたキャンプ場なので、学校やスポーツクラブなどの団体が合宿キャンプでよく利用するスポットです。
千葉県外からの利用も多く、充実した遊具や体育施設(体育館・野球場・テニス場・武道場・トレーニングルーム)があります。
教育機関なので、アルコールやラジカセ、マイクなどの持ち込みは不可です。
●期間:通年
●営業時間:9:00~17:00
●お休み:年末年始
●チェックイン/アウト IN 9:00/OUT 14:00
●予約:市内在住は3ヶ月前から、市外在住の方は1ヶ月前から予約可能
※電話予約不可(直接市役所へ行き申請すること)
※大人のみの利用不可
●利用対象者:船橋市民以外の人も利用可能(予約受付日が異なる)
●料金:無料
※薪 300円
●施設:トイレ/炊事場/駐車場/管理棟/市外の方OK/テント 炊工品レンタルあり
※レンタルは事前申請が必要
●交通:JR総武本線船橋駅から三咲駅経由 小室駅行きバスで約40分「県民の森」下車
●駐車場:あり
●お問い合わせ:047-457-1994(9:00~17:00まで)
●公式HP:http://funabashi-mori.jp/info/
千葉県立船橋県民の森に隣接する青少年キャンプ場です。
草木が生い茂った森林の中に大人数で利用できるエリアが3ヶ所あり、当日の利用状況や人数によりエリアが指定されます。
大人と子ども同伴の方のみの利用がですので、清く正しくのびのびとキャンプができます。
都心からアクセスしやすい船橋市ですが、とても自然が豊かなところで、オオジロ・オナガ・ヒヨドリなどの小鳥やカブトムシなどの昆虫もいるので、虫取りやバードウォッチングができます。
県民の森にはアスレチックがあり、近くにアンデルセン公園がありますので、併せて散策したり遊具で遊んだり、遊びどころ満載です。
事前申請し、布団を持参すれば「さざんかの家」という古民家風の宿泊研修場でも宿泊可能です。
まとめ
千葉県のオートキャンプ場と無料キャンプ場についてご紹介いたしました。
キャンプは非日常的な空間で自然やグルメを楽しむだけでなく、子どもの成長や情操教育にも役に立つレジャーと言っても良いですね。
野田市スポーツ公園は火気禁止になってしまったようです
http://www.city.noda.chiba.jp/1015604/1015646.html
ありがとうございます。
注意書きを付け足しました。