私はもともと皮膚が強い方です。
とくに手は、どんなに寒い日でも手袋をしなくても大丈夫だし、
あかぎれや霜焼けになったこともありません。
冬に湯で食器を洗うと、油がとられてカサカサになる、という人もいるようですが、
そんなのも全然平気です。
そんな私がなぜか手湿疹になってしまいました。
病院にも通い、悩んだ末にやっと治った方法とは・・・
手湿疹の水泡はうつる?
私が手湿疹になったのは、最初、右手の中指一本だけでした。
5月ごろの夜中に急に手の指が痒くなって、
蚊にかまれたのかな~程度に思い、掻きむしりました。
朝になってみてみたら、小さな水泡ができていて、
それが破けて汁が出ていて、固まった状態でした。
気持ち悪くて、慌てて洗い流しましたが、
その後、定期的に襲ってくるかゆみに、
「なにこれ~?」と何度も言ったことを覚えています。
2、3日で治るだろうと放っておいたところ、
中指の両隣の指まで、同じような症状になりました。
掻きむしって出た汁が付着し、それでうつったんだと思いました。
でもこれ、違うんだそうです。
皮膚科に診てもらった時に聞いたのですが、汁でうつることはないとのことでした。
なので、細菌感染のように、他の人にうつることはない、ということですね。
ではなぜ他の部分も水泡ができたのか?
それは汁(滲出液)が出るくらい悪化しているから。
「両隣の指だけでなく、放っておいたものが悪化したら、反対の手の指や、手のひらにも出来るよ」と言われました。
最初は主に、利き手に発症するそうです。
手湿疹の水泡はステロイドで治る?
皮膚科を受診して、もらったのがステロイド入りの軟膏でした。
それを朝の水仕事が終わってから塗り、手を洗っては塗り、寝る前に塗り。
寝る前に塗った時は、ベタベタするのでガーゼを巻いていました。
それを2ヶ月ほど続けましたが、治るどころか、ステロイドを塗ったところの皮膚が薄くなり、
冬でもないのにあかぎれのようになりました。
夏になっても治らず、
でもステロイドを塗ると他の部分の皮膚も薄くなるので
ひどいときだけステロイドを塗る状態が2年くらい続きました。
手湿疹の水泡を治した方法
手湿疹が治ったのは、ある年の春でした。
結論から言うと、治るに至ったきっかけは、毎年冬にあかぎれになる友人が、
「これいいよ!」と勧めてくれたハンドクリームだったのです。
それがパスタロンM20%乾燥性皮膚治療薬でした。
処方されたステロイドが合わなかったことを医師に伝えると、今度はさらに強めのステロイドを処方されてしまったのです。
ステロイドを長く使うことをしたくなかったので、
他の薬をお願いしたのですが、「他に効く薬がない」と言われ、出してはもらえませんでした。
近くに皮膚科がほとんどなかったので、
その後は市販薬をいろいろ試していました。
尿素入りクリームがいいと聞き、
尿素の入った有名なハンドクリームをいろいろ試しました。
でも、傷んだ指には尿素を含んだクリームを塗るとヒリヒリし、
逆に手が真っ赤になったりもしました。
パスタロンは尿素を含んでいますが、
なぜかヒリヒリしませんでした。
他の市販薬よりも乾きが早く、ベタベタしないので、
ガーゼを巻くこともなく眠れたことが、一番嬉しかったです。
塗り始めてからは1ヶ月くらいで治り、
かゆみを感じた時にすぐに塗れば、
水泡は出来ずにそのままかゆみもおさまりました。
今はもうパスタロンは塗っていませんが、
かゆみも水泡もありません。
まとめ
私の手湿疹は主婦湿疹の類いのものだったかもしれません。
とは言え、専業主婦で、小さな子供もいましたから、
家事をしないわけにもいきませんでした。
また、食器洗いの時、手袋をつけると、
汚れが落ちたかどうかわからなかったので、
素手で、洗剤も変えずにハンドクリームだけで治しました。
しかし、主婦湿疹なら、食器洗い時に綿の手袋の上からゴム手袋をはめたり、
洗剤をきつくないものに変えたりすると、
もしかするとよくなったかもしれません。
ですが最近は、女性だけでなく男性も手湿疹で悩んでいる人が多いと聞きます。
- 掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
- 貨幣状湿疹(かへいじょうしっしん)
- 帯状疱疹(たいじょうほうしん)
- 水虫
- 指先を酷使するストレス
手湿疹は治るまで長期戦になることが多いです。
まずは皮膚科を受診されることをお勧めします。
その後、自分に合う治療が見つかればいいですね。
手の甲が小さい水膨れでたくさんなのですが、これは一体なんでしょう、度々なります(°_°)後、足にもたまに出来ます。
ぐで様、コメントをありがとうございます^^
手の甲に小さい水ぶくれが出来てしまっているのですね。
手や足にできる水ぶくれは、①掌蹠膿疱症、②貨幣状湿疹、③帯状疱疹、④水虫の、どれかではないかと思われます。
他、名前のつかないものとしては、指先を酷使するお仕事でのストレスというのものでしょうか。
ただ、ぐで様の水ぶくれの正体がなんなのかは、私にはわかりません。
私の場合は、とにかく皮膚科にお世話になりました。
その後は何とか自分で直すことができましたが、
素人が判断するのは、危険も伴いますので、
(もしかすると内臓系の大きな病気が原因かも・・・)
まずは病院に行かれることをお勧めいたします。
また、手や足の水ぶくれは、治すのに時間もかかります。
参考になりましたら幸いです。
指に水泡が出ては消えて…を季節を問わず繰り返して、何年も経ちます。ステロイドで痒みは治まっても、結局ぶり返したりするので諦めていました。パスタロンは、初めて知った薬なので、早速試してみます。(皮膚科に行く時間がなく、自己責任です)有益な情報をありがとうございます。こまめに塗った方がいいのでしょうか?どの様に使用していたか、宜しければお教え下さい。
Mikko様、コメントをありがとうございます^^
指の水泡…、つらいですよね。
パスタロンは、私にはとてもよかったです。
Mikko様のように皮膚科に行く時間がなかったし
(遠かったので)
行っても自分に合う薬をもらえなかったので、
パスタロンに出会った時は、
本当にうれしかったですね。
私が使っていた時は、ひどい時は手を洗うたびに塗り直していました。
夜はお風呂上りに塗っていました。
あっという間に治った記憶があります。
もちろん「完治」というのではないと思いますが、
痛痒いという感じは、早くから消えました。
指を気にしなくてもよくなったことが、うれしかったですね~。
ただ、私は元気な時は皮膚は強い方らしく、
パスタロンはハンドクリームなので
水泡以外のところも塗っていたんですが、
そちらは薄皮が剥け始めたので、
水泡の指だけに塗るようにしました。
私の近くに店には、赤い蓋のパスタロンしかありませんが、
顔にも塗れるという、青い蓋のパスタロンもあるそうです。
何にしましても、合う合わないがあると思いますので、
まずは少量を購入されて、お試しくださいませね。
お忙しいところ、返信ありがとうございます!
なるほど、こまめに塗って大丈夫なんですね^ ^
私も尿素が滲みるタイプなので、どうなのかなと少しだけ心配だったのですが、様子見をしつつ使ってみます。
それから、青い蓋のタイプもあるんですね。
近くのお店にはなかったので、ネットで購入するつもりなのですが、そちらも合わせて検討してみます。
ありがとうございました!
Mikko様
ご丁寧なお返事を、ありがとうございます^^
私も青い蓋のことを知ったのはつい最近なので、
まだ手に入れてはいないのですが、
(赤い蓋の方で治ってしまったので^^;)
いろいろお試しくださいね。
あ、でも、合わないようでしたら
早めに皮膚科を受診されてくださいね。
お大事になさってくださいませ。